防災体験学習

ホーム 防災体験学習

「防災体験学習」受け入れ再開のお知らせ

 まん延防止等重点措置が解除されたことに伴い、「防災体験学習」の受入れを再開させて頂きます。
 当分の間、新型コロナウィルス感染症対策として、三密を避けるため、当分の間、受入れ人数を最大50名までと制限しますので、ご了解願います。
 なお、入館に際しては、マスク着用と手の消毒を必ずお願いします。
 また、発熱等体調不良の方はご遠慮願います。

防災体験学習

兵庫県広域防災センターでは、県民の皆さま一人ひとりが「自分たちの街は自分たちで守る」という防災意識を高めるために、県民を対象とした防災体験学習を実施しています。

下の表は、防災体験学習のメニュー・50名様のグループの場合の標準所要時間を示しています。

例えば、50名様のグループの場合、視聴覚室他で学習ガイダンスを行った後、屋外に出て頂き訓練メニューとして(地震体験、煙避難体験 他)、備蓄倉庫の見学等含め概ね1時間30分から2時間コースとなっています。
※10名以上の団体・グループからお申込みください。(100名以上を超える場合、10名に満たない団体・グループの場合も要・相談)

学習メニュ-・所要時間Menu & Time

防災体験学習メニュ-・所要時間
防災体験学習のメニュー、所要時間等を紹介します。
図説

申込方法Application

ステップ1
見学予約状況はこちら  お電話にて空き状況を確認の上、仮予約して下さい。
 ※ 仮予約の際には、希望日時のほか、団体名、連絡先、人数、希望する学習・訓練内容を
   お聞かせ下さい。
 ※ 予約状況については、こちらで確認することができます。
 (実際の状況とは時間差がありますので、必ず予約状況を電話でご確認下さい)
次へ
ステップ2
 仮予約後、申込書に必要事項を記入の上、FAXもしくは下記住所に郵送でお送り下さい。
〈送付先〉 FAX :0794-87-2925 
      住所:〒673-0516 兵庫県三木市志染町御坂1-19  兵庫県広域防災センター 防災教育担当

申込書はこちらからダウンロードできます。

利用に際してのご案内Usage Guidance

学習時間

 10:00~16:00(12:00~13:00までの間は、体験学習はできません)

予約受付期間

 随時受け付け

所要時間

 90分~120分
(標準的な体験)学習ガイダンスと訓練メニューのうち2種類の体験(地震体験と煙避難体験)
※10名以上の団体・グループでお申込みください。(50名以上の場合は要相談)

利用料

 無料

駐車場

 大型車駐車スペース有り(無料)

休館日

 毎週火曜日、ただしその日が祝祭日のときは、次の平日が休館日となります。

食堂

 来館者は広域防災センター内食堂もご利用できます。
 ご利用の場合は事前に直接食堂へ予約してください。(食堂:電話番号 0794-85-0155)

地域防災活動支援・出前講座Support of Community
Disaster Management

兵庫県広域防災センターでは、地域の防災力強化のため、防災に関する講演会や自主防災組織の立ち上げのお手伝い、自主防災組織の地区防災計画づくりのお手伝いをはじめとして、地方自治体の災害対策本部図上演習、企業や自主防災組織の防災訓練の企画・運営に関する相談等を受け賜わっておりますので、気軽にご相談ください。
昨年度の出前講座の実績と致しましては、県内外の地方自治体、大学、高校、中学校、小学校、自治会、自主防災組織、社会福祉協議会、社会福祉施設、企業等で防災に関する講演会や講義、避難所設置・運営訓練等のワークショップを含め年間約60回実施させて頂きました。
(問い合わせ先)
兵庫県広域防災センター 防災体験学習受付専用ダイヤル TEL:0794-87-2928
Page TOP